【最新版】ヒアルロン酸効果と経過【レビュー】
左のほうれい線が気になって打ったヒアルロン酸でしたが、糸リフトで顔が腫れてたせいか、ヒアルロン酸いれてから1週間ほどで
「あれ?消えてない?」
気になってたほうれい線が以前と変わらず残っていました。
右のほうれい線にも打っていましたが、こちらはふっくら綺麗になっていたのでおかしいなと思い、よく見ると目視で少しずれたところにヒアルロン酸が入ってることが確認できました。
触っても少しかたく、変なところが浮き上がっているのですぐわかります。
迷わずクリニックに電話をしてさらに、1週間後(施術から2週間後)にカウンセリングに行き、先生にも確認してもらいました。
そこ女医さんなんですが、怖いんですよね。
いつ会っても冷たい。
今回は再度打ち直しを求めたのでなおさら怖い。
明らかに位置を間違えているのに、なんだかこっちが悪者みたい。
ヒアルロン酸は一度溶かしていれなおします。
ヒアルロン酸は一度溶かしていれなおします。
「今回は無料で溶かす薬打ちますが、本来なら有料です(キリッ)」
そんなことはわかっていますが、明らかにずれて打っているのにその態度ですか??と思いながら小心者なので少しうるっとしながら、「すいません、お願いします」と言いました。
「溶かす薬はちょっと痛みが強いです」と言われていたので、少し気を張ってました。
痛かったです。
入れる時はちくっとするぐらいでなんともなかったのですが、むっちゃいたい。
またしても「痛いいいいいい」と声をあげて涙が出てきました。
でもせっかくお金つかって綺麗になるんだ。きちんとしてもらわなきゃと、ふんばりました。
といっても一瞬で終わるしきっと大丈夫です。
この日は溶かす薬だけをいれて、入れ直しは2週間後。
前回いれてもらったときは、出張医の先生だったのですが、今回はクリニックの専属の先生にお願いしました。
怖いんですけどね。腕はたしかです。
寝転んだまま待っていると
「座ってください」
と言われました。
そう、前回注入時
- ヒアルロン酸はほうれい線の外側に入っていました。
- 顔が腫れた状態で寝ころんだまま注入していました。
うまい医師なら寝転んでても大丈夫かもしれませんが、
適切な位置を把握してもらうためには、
座った状態で打ってもらう
その方がいいと思います。
結果大満足。ほうれい線消えたー♡
私の場合は入れ直しから半年ほど気になることなく過ごせました。
お手軽なアンチエイジングです。費用対効果をみても個人的には間違いなく継続してやります。というかやってます。
私の場合は劇的に効果を得られると実感しています。